3月2〜3日は、いなべの明源寺さんにて、春季永代経法要。
今年で10年目になるでしょうか。
いなべ市の明源寺さんで、春季永代経法要のご縁をいただき、2日間のご法座でお取り次ぎをさせていただきました。
例年より春の訪れが早く、すでに春爛漫の季節の中、多くのご門徒さんがお参り下さいました。

ご住職の古寺さんは、数年前に脳梗塞を発症され、ずっとリハビリを重ねておられますが、今年は特に回復が顕著に見られたように感じました。
クルマの運転は控えておられるようですが、歴史の書籍などを読みながら、日常の法務にもお参りしておられるとのこと。
初日の夕方は、近隣寺院からお参り下さったM原さんも加わり、明源寺さんの歴史資料も拝見しながら、しばしの歓談となりました。
2日目は、門徒推進員のT口さんが夫婦でお参り下さり、久しぶりの再会を喜びました。
来年も、3月7〜8日のご法縁をお約束して、当地を離れました。
ご法縁のつながり、どんどん広がると嬉しいですね。(*^_^*)
(89)
Comments
初めまして、神通寺A先生。
お名前を出してよいか分からないのでイニシャルで記しました。
東北の一末寺の住職を務めさせていただいている者です。
明源寺様の事について検索していましたらこちらにたどり着きました。
明源寺ご住職様には東日本大震災の折、ご支援いただきました。
明源寺様のブログ更新が途絶えその後、ご病気されご苦労されたとお噂でお聞きしたので大変気になっておりました。
ご病気は脳梗塞だったのですか。その後リハビリにて顕著に回復されたとお聞きし安心いたしました。
ご様子について神通寺様ブログで度々触れて下さり知る事が出来ました。有難うございます。
コメントありがとうございます。
2020年は、コロナ禍のために休座となりましたが、今年も3月にお伺いする予定です。
古寺さんは、PCの扱いなどはまだ厳しいと思いますが、日常の生活はかなり回復しておられますよ。
また、こちらのブログでもご報告させていただきますね。